子どもの考える力を育てるお片付け イーラボ Education+Labo

子どもの考える力を育てるお片付け イーラボ Education+Labo

自分で考えてわかると楽しい!をモットーにする名古屋の塾講師

「はじめてのおつかい」で見た子どもの考える力

中学受験の専門塾で算数の講師をしている

名古屋の整理収納教育士 あくつしの です。


昨日は「はじめてのおつかい」という番組が

テレビで放送されていました。



主人公は小学校に入る前の幼い子どもたちです。

「あ、大変!〇〇がない。困ったなぁ。どうしよう。

 ママの代わりに〇〇ちゃん、買ってきてくれない?」

みたいな場面からスタートしていきます。




いつもはママと一緒に行くお買い物だけれど

今日は一人です。

途中で何か困ったことがあったら

自分で考えて解決しなければいけません。

 

 

 

f:id:education-labo:20190108104321j:plain





男の子が、お父さんが釣ってきた魚を

魚屋さんでさばいてもらうというおつかいを

ママに頼まれました。

この男の子、小さな魚をやっと触れるように

なったばかりで

大きな魚はまだ苦手みたいです。

 



「行ってきます」と家を出て数百メートル。

マンションのベランダから見えるようなところで

魚を入れていた発泡スチロールの箱の紐が

外れてしまい魚が道に・・・。

 



どうするのかなと思って見ていたら

3匹のうちの2匹は尾びれを持って

箱に戻すことができました。

 



やらないといけないという状況と

イヤダなという自分の気持ちとの間で

自分の気持ちを整理してよく頑張ったね!

 



残るはあと1匹。

大きくてヌルヌルしている魚です。

手で尾びれを持ってもツルンと落ちてしまうし

ヌルヌルしているからそんなに触りたくなさそう。

 



この男の子、どうしたと思いますか?

 



すぐそばにあった長い木の枝を拾ってきて

その枝を足で踏みながら折って2本にして

その2本の枝で大きくてヌルヌルした魚を挟んで

箱に戻したんです!すごい!




魚を木の枝で挟んで持つなんて

幼いながらに

それまでに経験して学んできたことを

使っているんですね。



あとは発泡スチロールの箱から外れた紐をどうするか?



なんと、近くにいたおじさんに

(スタッフではなくてたまたまそこで作業をし

ていた一般の方です!)

「紐を結んでください」とお願いして

箱を直してもらいました!




困ったことがあったら

周りにいる大人に聞いたり

助けて欲しいと伝えたりすることも

自分で考えるからできることなんですね。



この番組を見ていて

日常の生活の中で

子どもはいろんなことを考えていること

それを周りにいる大人が

上手くサポートしてあげることの大切さを

改めて感じました。

 

 

 

 

f:id:education-labo:20181224235359j:plain

 

 

『イーラボ Education+Labo』お申込受付中の講座

整理収納教育で子どもの考える力と自立力を育てる
 【整理収納教育士認定講座】

2019年の開催日程は1月12日・2月9日・23日・3月9日・21日

整理収納教育士は整理収納アドバイザー2級と同等資格!
これから整理収納アドバイザーを目指すなら
子どもにも教えられるアドバイザーを目指しませんか?
整理収納教育で子どもがどんなふうに変わっていくのか
そして、大人は子どもにどのように関わるといいのか
塾講師の経験とともにお伝えします。
sh-edu.wixsite.com

 

子どもの年齢や発達段階に合わせたお片づけの仕方を学ぶことができる
 【片づけ遊び指導士認定講座】

2019年の開催日程は1月13日・27・2月10日・3月10日・4月7日・5月18日

幼稚園・保育園・小学校の先生にも好評の「片づけ遊び指導士」は
家庭でお子さんにお片づけを教えるときにも役立ちます。
情操教育としての整理収納教育をたくさんの事例とともにお伝えします。

sh-edu.wixsite.com

 

オリジナル知育玩具『収能パズル』

親子で一緒に遊ぶことでコミュニケーションが取れ、頭と手を使って考えることで
論理的思考力や忍耐力が身につき、図形に強くなります。
そして、お片づけをしながら、整理収納の基本である「選ぶ」「分ける」はもちろんのこと、「収める」「整える」についても楽しく学ぶことができるパズルです。


sh-edu.wixsite.com


『イーラボ』Education+Labo ホームページ
sh-edu.wixsite.com


友だち追加