子どもの考える力を育てるお片付け イーラボ Education+Labo

子どもの考える力を育てるお片付け イーラボ Education+Labo

自分で考えてわかると楽しい!をモットーにする名古屋の塾講師

問題を作って遊ぶことで子どもの考える力をつける

中学受験の専門塾で算数の講師をしている
名古屋の整理収納教育士 あくつしの です。

ある日の授業日
休憩時間に4年生から問題を出されました。


子:「先生、これ何かわかる?」
私:「ん~、なんだろう?」
子:「ヒントね!これは地図記号です!」
私:「え?こんな地図記号あったっけ?!」
子:「私が考えたの!」

 
どうやら、社会の授業で地図記号を習って
オリジナルの地図記号を作ることが
4年生の間でちょっとしたブームになっているようです。

 

f:id:education-labo:20190217163349j:plain

 


そして、自分たち以外の人が見ても
何を表している記号なのか答えられるか
試していたみたい。


できた!やったー!
と、自己満足で終わるのはなく
他の人が見てもわかるようにすることって
とても大事です。

 

私:「ん~、建物?」
子:「そう、建物!」
私:「コンビニかなぁ?」
子:「ちが~う!」


正解できないとなぜか私が怒られます(笑)
そんなときは
私がコンビニと答えた理由を説明して対抗です。

私:「コレを見てコンビニって思ったんだよね。」
子:「そっかぁ。じゃぁココをこんな風に変えたらわかるかな?」


と言いながら
その子は自分の地図記号を直していました。

f:id:education-labo:20190217163551j:plain

 

問題を作ってみようと誘うと
意外と楽しそうに取り組んでくれる子どもたち。


こうやって問題を作って遊ぶというのは
答えに辿りつけるように問題文を作ることや
その答えになる理由を説明することなど
意外と難しいことをしているんですね。

 

f:id:education-labo:20190217163620j:plain

 

それでも遊びだと思っているから
子どもは問題作りを楽しんでいます。


問題を解くばかりじゃつまらないですから
たまには、問題作成者になってみるのもおススメです!


お家でも気軽にチャレンジしてみてくださいね♪



f:id:education-labo:20181224235359j:plain

 

『イーラボ Education+Labo』お申込受付中の講座
整理収納教育で子どもの考える力と自立力を育てる
 【整理収納教育士認定講座】
整理収納教育士は整理収納アドバイザー2級と同等資格!これから整理収納アドバイザーを目指すなら子どもにも教えられるアドバイザーを目指しませんか?整理収納教育で子どもがどんなふうに変わっていくのか、そして、大人は子どもにどのように関わるといいのか、塾講師の経験とともにお伝えします。

sh-edu.wixsite.com


子どもの年齢や発達段階に合わせたお片づけの仕方を学ぶことができる
 【片づけ遊び指導士認定講座】
幼稚園・保育園・小学校の先生にも好評の「片づけ遊び指導士」は家庭でお子さんにお片づけを教えるときにも役立ちます。 情操教育としての整理収納教育をたくさんの事例とともにお伝えします。

sh-edu.wixsite.com
オリジナル知育玩具『収能パズル』
親子で一緒に遊ぶことでコミュニケーションが取れ、頭と手を使って考えることで論理的思考力や忍耐力が身につき、図形に強くなります。そして、お片づけをしながら、整理収納の基本である「選ぶ」「分ける」はもちろんのこと、「収める」「整える」についても楽しく学ぶことができるパズルです。

sh-edu.wixsite.com

 

『イーラボ』Education+Labo ホームページ


sh-edu.wixsite.com