子どもの考える力を育てるお片付け イーラボ Education+Labo

子どもの考える力を育てるお片付け イーラボ Education+Labo

自分で考えてわかると楽しい!をモットーにする名古屋の塾講師

家族みんなで片付いた状態のイメージを共有する方法

自分で考えてわかると楽しい!
イーラボ Education+Laboの
あくつしの です。

明日からゴールデンウィーク
お出かけする予定がないなら
家族でお片付けをして
スッキリするのもいいですよ^^

そこで今日は
お片付けをするときのポイントを
3つお伝えします。

何をどんな風に片づけたいのか、今の状況を確認する

f:id:education-labo:20190426120919j:plain
お片付けサポートのご依頼をいただいたご家庭の写真です。


片付けられないときの理由は
だいたいこんな感じではないでしょうか?
・何をどこに片づけたらいいかわからない
・片づける場所があちこちに点在している
・片づける場所が決まっていない
・片づける時間がないし、一人でやるのは大変

片づける⇔物が散乱する
これの繰り返しで疲れてしまうんですよね。

だから私が実際にお片付けをするときには
・どんな風に使いたいのか
・どんなことに困っているか
を考えるようにしています。


絵に描いて収納場所や収納方法を確認してみる

f:id:education-labo:20190426120901j:plain

以前お片付けサポートをご依頼いただいたご家庭では
このような絵を書いてご提案させてただきました。

こうやって絵を書くことのメリットは
この絵を見た人全員で
お片付けした後のイメージを共有できることです。

家族でお片付けをするときも絵があれば
「ここはこの方がいいな」なんて
意見の交換がしやすいので便利なんですよ^^

人は具体的なイメージが膨らむと
いろんなアイディアが浮かんでくるので
絵を描いて家族をお片付けに巻き込みましょう!

繰り返し見直すことで家の中が整っていく

f:id:education-labo:20190426120913j:plain

インターネットでお片付けについて調べると
きれいに片付いたお部屋や
収納用品が白で統一された写真をよく見かけます。
モノトーンが流行りみたい。
私もセンスの良さに憧れます。

今は100均でいろいろな収納用品が売られているので
収納する場所と収納するものが決まったら
まずは気軽に100均の収納用品を使って
収納してみるましょう♪

上の写真でも100均で買った収納用品を
いくつか使っているんですよ^^

しばらく使ってみて
使いにくいところが出てきたら
それは見直しのサイン。

見直しのサインは何度もやってきます。
少しずつ直していくことで
自分や家族のクセに気づくことができるて
ライフサイクルに合ったお片付けが完成します。

親がお片付けを学んで子どもに教えよう

前回の記事で「お片付けはスキル」
ということをお伝えしました。

わざわざお片付けにお金を払うのはもったいない
片づいていない家に来てもらうのは恥ずかしい
そんな思いがあるのなら
お片付けのスキルを学んで身に付けませんか?

お片付けができれば時短に繋がります。
そして家事や仕事にも生かすことができるお片付けのスキルは
子どもに教えてあげれば一生もののスキルになります。

子どもだけがお片づけのスキルを身に付けても
家の中は片付かないので
親子で一緒にお片付けのスキルを身に付けましょう^^

 

毎月開催中!各種認定講座

お片付けで子どもの考える力と自立を促す
整理収納教育士認定講座 

発達段階に合わせたお片づけを遊びに取り入れる
片づけ遊び指導士認定講座

イーラボ オリジナル知育玩具 

お片付けと考える力が身につく
オリジナル知育玩具 『収能パズル』

こんな記事もおすすめ

education-labo.hatenadiary.com

education-labo.hatenadiary.com

education-labo.hatenadiary.com

f:id:education-labo:20181224235359j:plain