子どもの考える力を育てるお片付け イーラボ Education+Labo

子どもの考える力を育てるお片付け イーラボ Education+Labo

自分で考えてわかると楽しい!をモットーにする名古屋の塾講師

子どもは褒めて育てるって言うけれど、どうやって褒めたらいいのかわからない

自分で考ええてわかると楽しい!
イーラボ Education+Laboの
あくつしの です。

「子どもは褒めて育てる」とか
「褒めて育ててはいけない」とか
いろいろ言われていますが
実際のところ、どうするのがいいのでしょうか?

どうやって褒めたらいいのか分からない

f:id:education-labo:20181209000350j:plain

私が塾の先生になったばかりの頃
教室の入り口には「子どもは褒めて育てる」
というポスターが貼ってありました。
この「褒めて育てる」という言葉に衝撃を受けたのを
今でも覚えています。

なぜなら、私は親に褒めてもらった記憶がほとんどないから。
物心付いた頃から、ざっと思い返してみても
褒められた記憶って数回程度。

口に出さないだけで
実はちゃんと見てくれていたんだと
親の思いを知ったのは
私がだいぶ大人になってからでした。

だから最初は「褒める」ということがわからくて
子どもに向かって
やたらと「すごいね~!」
とだけ言っていた覚えがあります。


子どもを褒めるということは子どもを認めるということ

f:id:education-labo:20190419002858j:plain

子どもたちと日々、接する中でわかったことは
子どもがやったことを
具体的な言葉にして褒めることで
子どもと信頼関係ができていくということでした。

例えばテストの結果を褒めるときにも
「テストで100点取れてすごいね!」よりも
「毎日復習をしていたから100点取れたんだね!すごいね!」
の方が子どもは喜びます。

本人が努力したことを
言葉にして伝えてあげることで
子どもは”見てくれているんだ”
という安心感を持ちます。

この安心感が積み重なると信頼感が生まれ
「褒められて嬉しい」から「次もまたチャレンジしてみよう」
という子どもの気持ちを引き出すことに繋がっていくのです。

悪いところはどうすればいい?

f:id:education-labo:20190419003619j:plain

悪いところは改善点です。
「ここ直せばもっとよくなるよ!」
ということを子どもに教えていければOK^^

そのために私が心がけているのは
感情的に伝えるのではなく
良いところを伝えてから
悪かったところを確認して
「何がいけなかったんだろう?」と
子どもと一緒に改善策を考えるようにすることです。

つまり、結果に対して
「分析をする力」を付けさせるということです。

良かったところも悪かったところも
分析する習慣を付けることは
子どもの自立にも繋がっていきます。

そして、その過程で
新たに褒めてあげることで
「できない=悪いこと」ではなく
「次へのステップに繋がるんだ」という事を
子どもに刷り込んでいくのです。

子どもはみんな、自分を見て欲しいと思っている

f:id:education-labo:20181208235327j:plain

授業の前も、休憩中も
子どもたちは私に話しかけてくれます。

「あのね、今日ね、学校で・・・」
「この前、お母さんと買い物に行ってね・・・」
「今日は(単身赴任中の)お父さんが帰ってくるんだ♪」 

子どもは話したいことがたくさんあるんですよね。
どれも他愛もない話なんだけれど
一通り話し終わると、すぐに戻って行ってしまいます。
子どもたちは話しをすることで
気持ちの切り替えをしているみたいです。

私にこんなに話しかけてくれるんだから
お父さんやお母さんには
もっとたくさん話しを聞いて欲しいんだろうなと
いつも子どもたちの話を聞きながら思うのです。

たった5分でもいいから
子どもの方を向いて話しを聞いてみてください。
きっと、褒めてあげられるところがたくさん見つかりますよ^^

毎日バタバタでそんな余裕も時間もない!
という方はお片づけを学んで
時間と心の余裕を作ってみませんか?



お片付けで子どもの考える力と自立を促す
整理収納教育士
 5/6・6/15・7/6・8/10・8/31

お片付けと考える力が身につく
イーラボ オリジナル知育玩具 『収能パズル』

発達段階に合わせたお片づけを遊びに取り入れる
片づけ遊び指導士 4/28・5/18・6/29


こんな記事もおすすめ



 

f:id:education-labo:20181224235359j:plain

 

『イーラボ Education+Labo』お申込受付中の講座

お片付けで子どもの考える力と自立を促す【整理収納教育士認定講座】

整理収納教育士は整理収納アドバイザー2級と同等資格!これから整理収納アドバイザーを目指すなら子どもにも教えられるアドバイザーを目指しませんか?整理収納教育で子どもがどんなふうに変わっていくのか、そして、大人は子どもにどのように関わるといいのか、塾講師の経験とともにお伝えします。
sh-edu.wixsite.com

子どもの年齢や発達段階に合わせたお片づけの仕方を学ぶ  【片づけ遊び指導士認定講座】

幼稚園・保育園・小学校の先生にも好評の「片づけ遊び指導士」は家庭でお子さんにお片づけを教えるときにも役立ちます。 情操教育としての整理収納教育をたくさんの事例とともにお伝えします。
sh-edu.wixsite.com

オリジナル知育玩具『収能パズル』

親子で一緒に遊ぶことでコミュニケーションが取れ、頭と手を使って考えることで論理的思考力や忍耐力が身につき、図形に強くなります。そして、お片づけをしながら、整理収納の基本である「選ぶ」「分ける」はもちろんのこと、「収める」「整える」についても楽しく学ぶことができるパズルです。
sh-edu.wixsite.com

『イーラボ』Education+Labo ホームページ
sh-edu.wixsi