子どもの考える力を育てるお片付け イーラボ Education+Labo

子どもの考える力を育てるお片付け イーラボ Education+Labo

自分で考えてわかると楽しい!をモットーにする名古屋の塾講師

中学受験が終わった6年生への最後の家庭学習

自分で考えてわかると楽しい!イーラボ Education+Laboの あくつしの です。

 お仕事のご依頼はこちら ・中学受験の塾講師
知育玩具製作
整理収納教育士認定講座
片づけ遊び指導士認定講座
・各種セミナー開催

 

趣味で作っている手作り石けん。
時々、友達相手に手作り石けん教室を開催しているのですが
今回は6年生へのプレゼントとして作りました。

手作り石けんをプレゼントすることになったきっかけ


ことの始まりは子どもたちとのこんな会話から。

子:「先生の趣味ってなに?」

私:「手作り石けんを作ること!」

子:「じゃあ、受かったら先生の石けんちょうだいね!」


彼らと約束したのは去年の春頃で
そんなこと、すぐに忘れるだろうと
鷹をくくっていたんだけれど…(笑)

1年間、ことあるごとに
「石けんちょうだいね!」と言われ
その度に「志望校に合格したらね!」
なんてやり取りをしてきました。

f:id:education-labo:20200205170155j:image

 

手作りだからこそできるプレゼント

普通に渡すのは私らしくないので
最後の家庭学習もプレゼントも。

実は、この石けん、日の光に当てると
黄色の部分の色が白くなるんです。
その理由を自分で調べて考えることが
最後の家庭学習です^^

これからは自分に必要な情報を
自分で調べて考える力が必要になってきます。
その練習になったらいいな
と思って出しました^^

なぜ色が変わるかのかのヒントは人参!
このたった1つのヒントを基に
いろんなことを調べてみてると
答えにたどり着けるはず。

皆、チャレンジしてくれるといいな♪


毎月開催中!各種認定講座

お片付けで子どもの考える力と自立を促す
整理収納教育士認定講座 

発達段階に合わせたお片づけを遊びに取り入れる
片づけ遊び指導士認定講座


 イーラボ オリジナル知育玩具 

お片付けと考える力が身につく
 オリジナル知育玩具 『収能パズル』

こんな記事もおす

education-labo.hatenadiary.com

education-labo.hatenadiary.com

education-labo.hatenadiary.com

 

f:id:education-labo:20181224235359j:plain

 

整理収納教育士認定講座を開催しました

自分で考えてわかると楽しい!イーラボ Education+Laboの あくつしの です。

 お仕事のご依頼はこちら ・中学受験の塾講師
知育玩具製作
整理収納教育士認定講座
片づけ遊び指導士認定講座
・各種セミナー開催

 

整理収納教育士認定講座を開催しました^^

講座の中では整理収納の基本と、整理収納と思考の整理(考える力)にどのように繋がっているのか、そして、それが子どもの自立にどのように繋がっているのかについてお伝えしています。


f:id:education-labo:20200205162530j:image

整理収納教育士認定講座は、お片付けの勉強をしたいけれど、お片付けの資格が沢山ありすぎて悩んでいる方にとってもお勧めの講座です^^
整理収納アドバイザー2級と同等資格なので、整理収納教育士の資格取得後は整理収納アドバイザー1級の受験資格が得られますよ^^

整理収納の基礎理論と子どもにお片付けを教える整理収納教育について同時に学ぶことができるのは整理収納教育士だけ!


お片付けについて学びたい!アドバイザーとしての知識を広げたい!新学年を気持ちよく迎えるために、春休みの間に子どもと一緒にお片づけをしたい!という方もぜひ、ご受講くださいね^^

 

毎回の講座ではこんな感想をいただいています!

◆子供へのアプローチの仕方など、具体例がとても分かりやすかった。
◆研究の内容や脳の話など難しく感じるところもあったけれど丁寧に分かりやすく説明していただけました。
◆ただテキストを読むだけでなく、事例や経験を交えての講座でわかりやすかった。
◆片づけまでが遊び。そのための楽しくやれる声かけなどを学べてとても勉強になりました。

 

今回の会場は一般社団法人N-1の会議室。起業家の皆さんの役に立つ講座が開催されているので、ぜひチェックしてみてくださいね^^


毎月開催中!各種認定講座

お片付けで子どもの考える力と自立を促す
整理収納教育士認定講座 

発達段階に合わせたお片づけを遊びに取り入れる
片づけ遊び指導士認定講座

イーラボ オリジナル知育玩具 

お片付けと考える力が身につく
オリジナル知育玩具 『収能パズル』

こんな記事もおすすめ

 

f:id:education-labo:20181224235359j:plain

 

名古屋の私立中学受験 各塾の合格速報の母集団はどうなっている?

自分で考えてわかると楽しい!イーラボ Education+Laboの あくつしの です。

 お仕事のご依頼はこちら ・中学受験の塾講師
知育玩具製作
整理収納教育士認定講座
片づけ遊び指導士認定講座
お片付けサポート
・各種セミナー開催

 

各塾の合格速報が出始めました 

名古屋の私立中学の合否結果が出始めました。合格速報を早々に公開する塾、全ての受験が終わってから公開する塾など、塾によって合格者数の公開のタイミングは異なります。

10年くらい前に、”合格者数を公開するタイミングが早い塾の方が結果に自信がある塾”と言われているといういう噂を聞いたことがありますが、それは、塾の考え方によって異なるので一概には言えません。

それよりも、保護者の皆さんが気になるのは「どこの中学校に何人合格したのか」や「特奨や特待などが何人出ているのか」ではないかと思います。

合格者数の母集団はどうなっている?

各塾の合格者数を見るときに気を付けたいのが、その母集団です。確認するべき点は、純粋にその教室に通っていた生徒のみの合格者なのかどうか。

ごく稀にですが、附属小学校に通っている子も合格者に含めていたり、同じ塾内でも、週末の特別講座を受講しに来る他教室の生徒を自教室の合格者数に含めている場合があります。これらは注意書きで小さく書かれていたりもするので気を付けて見てみましょう。

f:id:education-labo:20200131140611j:plain

合格者数で塾を選んで大丈夫?

保護者アンケートで塾を選ぶときに何を重要視するかを調査してみると、4年生までは1位:面倒見の良さ、2位:家からの距離・時間や曜日、となるのに対し、5・6年生になると1位:テキストや講師の質、2位:合格者数、となります。 また、母親の方が面倒見の良さを重視する傾向があり、父親の方が合格者数やテキストの質を重視する傾向が見られます。

合格者数は全ての集大成とも言えます。ですから、お父さんや高学年の保護者の方が合格者を真っ先にチェックする気持ちもわかります。しかし、それは結果でしかないのです。

講師仲間と「合格を作る」という話をすることがあります。テキストのどの問題を扱うか、どんな風に授業をしていくか、それと合わせた成績状況の分析などはもちろんのこと、保護者や教室のスタッフとも相談をしながら、大人たちが子どもにどんな風に関わっていくのかが大切になります。小4・5・6年という3年間は、子どもが反抗期を通して精神的に成長していく子どもたちと向き合いながら、皆で合格を作っていくのです。

ですから、合格者数は参考程度に、”これから先の学びで一番大切にしたいこと”を考えて、お子さんが楽しく学ぶことができる塾を探してみてくださいね。

 

毎月開催中!各種認定講座

お片付けで子どもの考える力と自立を促す
整理収納教育士認定講座 

発達段階に合わせたお片づけを遊びに取り入れる
片づけ遊び指導士認定講座

イーラボ オリジナル知育玩具 

お片付けと考える力が身につく
オリジナル知育玩具 『収能パズル』

こんな記事もおすすめ

education-labo.hatenadiary.com

education-labo.hatenadiary.com

education-labo.hatenadiary.com

 

f:id:education-labo:20181224235359j:plain

 

整理収納教育士認定講座を開催しました

自分で考えてわかると楽しい!イーラボ Education+Laboの あくつしの です。

 お仕事のご依頼はこちら ・中学受験の塾講師
知育玩具製作
整理収納教育士認定講座
片づけ遊び指導士認定講座
お片付けサポート
・各種セミナー開催

 

今日から愛知県の私立中学入試が本格的にスタートしたので、
朝、入試応援に行ってからの整理収納教育士認定講座でした^^

講座の中では整理収納の基本と、整理収納と思考の整理(考える力)にどのように繋がっているのか、そして、それが子どもの自立にどのように繋がっているのかについてお伝えしています。


f:id:education-labo:20200119115944j:image

塾講師ならではの事例や、子どもへのアプローチのし方
お片づけの現場での事例など
”あるある!” と笑いながら進めていくのが私のスタイル。

講座の後は「楽しかったです!」と言っていただけて嬉しかったです^^

 

毎回の講座ではこんな感想をいただいています!

具体例がとても分かりやすかった。
◆研究の内容や脳の話など難しく感じるところもあったけれど丁寧に分かりやすく説明していただけました。
◆ただテキストを読むだけでなく、事例や経験を交えての講座でわかりやすかった。
◆片づけまでが遊び。そのための楽しくやれる声かけなどを学べてとても勉強になりました。

 

今回の会場はいつもお世話になっているD→START名古屋栄セミナールーム。いろいろな講座が開催されているので、ぜひチェックしてみてくださいね^^!

d-start.com

 

 

毎月開催中!各種認定講座

お片付けで子どもの考える力と自立を促す
整理収納教育士認定講座 

発達段階に合わせたお片づけを遊びに取り入れる
片づけ遊び指導士認定講座

イーラボ オリジナル知育玩具 

お片付けと考える力が身につく
オリジナル知育玩具 『収能パズル』

こんな記事もおすすめ

education-labo.hatenadiary.com

education-labo.hatenadiary.com

education-labo.hatenadiary.com

 

 

f:id:education-labo:20181224235359j:plain

中学入試でスマートフォン?! 

 

自分で考えてわかると楽しい!イーラボ Education+Laboの あくつしの です。

 お仕事のご依頼はこちら ・中学受験の塾講師
知育玩具製作
整理収納教育士認定講座
片づけ遊び指導士認定講座
お片付けサポート
中学受験についてのコンサル
・各種セミナー開催

 

年末年始のお休みの間に、ネットサーフィンをしていたら、東京女子学園中学校スマートフォンの持ち込み可能な入学試験が実施されるという記事を見つけました。

「知識の細かさや量だけが問題ではなく、情報をどう得るか、どう評価するか、どう活用するか、そのためにどう学ぶか (自己調整学習能力)が人間の重要な能力となるという視点」から入試を見直すと「従来型入試では、主に知識の量が問われ、 思考力入試・適性検査型入試では思考力、表現力、読解力」が問われてきた、と書かれています。

 

f:id:education-labo:20190118033958j:plain

 

小学校で来年度から実施されるプログラミング教育を入試で実践すると、このような出題の仕方になるのだなと大変参考になりました。また、これからの教育で必要とされている”自分で考えて判断する力”を見る問題として、とても興味深い問題だと思います。

そして、入試問題という事で、その評価の仕方が気になるところです。いつも解いている問題のように、答えが決まっているわけではありません。つまり、問われているのは、どのように考え結論を導き出したのか、という一連の流れを理論立てて説明できているかどうかというところがポイントになってくると考えられます。


仮説を立ててて、情報を調べ、そこから得た情報を自分で分析しながら整理し、理論立てて説明する力は、まさに来年度から始まるプログラミング教育の目指すところです。

今回入試でスマートフォンの持ち込みが可能となる科目は算数のみ。サンプル問題が3つ掲載されているので、どんな問題か気になる方はチェックしてみてくださいね^^

 

毎月開催中!各種認定講座

お片付けで子どもの考える力と自立を促す
整理収納教育士認定講座 

発達段階に合わせたお片づけを遊びに取り入れる
片づけ遊び指導士認定講座

イーラボ オリジナル知育玩具 

お片付けと考える力が身につく
オリジナル知育玩具 『収能パズル』

こんな記事もおすすめ

 

f:id:education-labo:20181224235359j:plain